Site icon image #show tech >>log

ネットワークエンジニアというものをやりながらガジェットや新しいツール的なものが大好きでとりあえず試してみることが多い.そんなものなどを残していこうかなと >> log .ただそれだけのoutput置き場.
Site cover image

Post title icon T-BOX Plus [sc138](AI BOX)

# AI BOX

CarPlyaやAndroidAutoに対応したカーナビが増えて来ました.

私の車にもトヨタのディスプレイオーディオが搭載されているているので,自分のスマホを繋いだらCarPlayが利用できます.

ただ少し古い型だったので無線接続が出来ずに,有線接続が必要なため無線で出来るものを探しているとAI BOXなるものがあることを知りました.

私は,T-BOX Plusというものを購入しました.

操作感としては,通常のAndroidを利用しているだけですね.カーナビでスマホを利用出来ると思ってもらえればOKです.

カーナビもGoogle Mapで行けますし,テレビもどこでもディーガとかで十分な実用性.

ということで,カスタマイズ等のメモを残しておきます.

>> カスタマイズ・便利技メモ

>>> PCで設定

設定は,車でエンジンかけながらするのは大変なので家に持ち込んでやりたくなるもの.専用のケーブル買えば出来るようですが,裏技で以下の手順でPCと繋いで操作が可能です.

scrcpyというツールを利用します.

まず,T-BOX PlusのUSBデバックを有効にする必要があります.

設定から工場設定で「142618」を入力すると下部に中国語で有効化のメッセージが出ればOKです.

あとは,PCに接続してコンソールから,以下を入力して起動するだけです.

scrcpy

サイズ指定
scrcpy --max-size 1280

私は,アプリ起動後に前画面に戻る場合,日本指でタップすることで戻っていたのですがたまに反応しない…

ということで強制的にアプリを落とすには,

adb shell pm list packages | grep music
adb shell am force-stop app.rvx.android.apps.youtube.music

こんな感じで落としています.

>>> 情報サイト

鈍足チューブ様,動画で説明されていて一番の情報源です.

鈍速チューブ AIBOX amateur maniacs
CarplayAiboxの適当動画で自分の関心ある事を動画で配信。 AIBOXという一般認知度の激低なガジェットでマイナー街道まっしぐらです。 飽きたら即ヤメ、やる気は僅か2%に加えて編集技術マイナス50%増しで頑張っています! 掲示板作りました。閑古鳥ならすぐに閉鎖しちゃいます 鈍速掲示板 https://donsoku-00.bbs.fc2.com/ 同様に鈍速ショッピング開設しちゃいました(汗) https://donsoku.cart.fc2.com/ (現在所有AIBOX) ☆Mgears Mstick4(MediaTek MT8781 Helio G99) AndroidAuto専用 スバル車オーナーにお勧め 2本指でのピンチイン・ピンチアウト出来ます。 ☆Applepie ROCKET(6490)←速度は一番 現時点ではAIBOXのゴールかも ☆Applepie ROCKET Q 4490←速度は二番 ※現時点では常用可能なレベルには仕上がっていません。 (6125機) ☆ottocast OTTOAIBOX P3(6125)今となっては作動の遅い機種 (6225機) ☆ottocast nano AI(6225)2025/4/9入手 6225の割にもっさり AIチャット搭載でドライブ中の暇つぶしには良い ☆carlinkit T-BOX ambient(6225)←シンプルなモデル 発熱はあります ☆carlinkit T-BOX UHD(6225)←お勧め機種 ☆GT7h HDMI出力付(6225) ←お勧めAIBOXです (6115機) ☆ATOTO CB6(6115)8/128GB→ ChatGPT使えますがややもっさり (SDM660機) ☆ZESTECH AIBOX660 HDMI IN OUT USB端子付きの全部入りマイナー機種 (その他) ☆ATOTO AD5 入門者や用途限定であれば低価格なので これはこれでアリ
Favicon of the bookmark site
https://www.youtube.com
Site image of the bookmark

サイトも運営されています.

海外サイト